ACCAに合格するために必要な学習時間は?

hourglass

USCPA取得に必要な学習時間はあちこちで解説されていますが、ACCA取得に必要な学習時間はあまり見つかりません。

事前の知識や経験、環境によって差は出てきますが、ここでは一般的にどの程度の学習時間が必要なのかをお話します。

スポンサーリンク

ACCAが発表している学習時間

少し古い情報ですが、下記のACCAが発表している学習時間の目安(こちらからダウンロード)は以下の通りです。

ACCA学習時間

また、F1やP1などは、以前の科目表記で、現在は別の表記が用いられています。まだ古い表記を使用している情報もあるので、以下に対応表を作成しました。

科目名現行表記旧表記
Business and TechnologyBTF1
Management AccountingMAF2
Financial AccountingFAF3
Corporate and Business LawLWF4
Performance ManagementPMF5
TaxationTXF6
Financial ReportingFRF7
Audit and AssuranceAAF8
Financial ManagementFMF9
Strategic Business LeaderSBLP1&P3
Strategic Business ReportingSBRP2
Advanced Financial ManagementAFMP4
Advanced Performance ManagementAPMP5
Advanced TaxationATXP6
Advanced Audit and AssuranceAAAP7

ACCAは、各科目300時間〜400時間、全科目合格までに5300時間としています。(ただし5300時間には、14科目分の学習時間が含まれています。)

一般的に、USCPAを取得するには約1500時間程度、日本公認会計士は約4000時間の勉強が必要と言われています。資格取得にかかる時間としては、日本公認会計士よりも勉強時間が必要なように見えます。上記の目安では、1科目の試験範囲を網羅的にしっかりと学習して、必ず合格するだろうという学習時間になっています。そのため、実際にここまで勉強しなければ合格しないかというと、そうではありません。

実際に必要な学習時間

ACCA試験は1科目50点で合格の試験のため、試験範囲全体を細部まで詳細に学習する必要はありません。合格点を取るという意味であれば、上記の約半分の時間が目安になります。

そのため、13科目合格までに合計で2450時間が必要という計算になります。科目免除を受けられたり、Knowledge ModuleやSkills Moduleで前提知識があると、さらに短縮されることになります。

ACCAの試験は科目が細分化されており、1科目あたりの難易度が低く設定されています。また科目ごとに相互関連性があるため、一度勉強した内容が無駄になることがありません。そのため、1科目にかかる労力は、他の会計士試験ほど大きくありません。

受験スケジュール

ACCAでは、1回の試験ごとに最大4科目受験でき、年間で異なる科目を最大8科目まで受験できます。

そのため、1日の全てを勉強に充てられる方は、最短1年半で全科目合格することができます。ただしこれは極論になりますので、ここでは前提知識がなく、13科目受験する受験生を前提としてお話しします。

1科目の学習時間を200時間とすると、1日2時間勉強して100日かかる計算になります。ACCA試験は3ヶ月ごとに実施されているため、週末プラス1時間勉強すれば、3ヶ月で200時間は確保できます。

Knowledge Moduleの3科目を同時並行で勉強して2回の試験で合格し、その後1科目ずつ着実に合格していく戦略であれば、全科目合格までに12回受験、つまり3年(36ヶ月)かかる計算になります。

働きながら学習を続け、3年で全科目合格であれば、決して途方もない時間ではないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました