ACCA(英国勅許公認会計士)試験の概要を知る

homework

ACCAという資格は知名度も低く、あまり情報が入手できません。未知の資格を受けようという人はいないと思いますので、ACCAの受験資格や科目などの全体像を簡単に説明します。

スポンサーリンク

ACCAの受験資格

ACCAのホームページには、国や地域ごとの卒業資格がACCA受験資格を満たすかどうかが記載されています。

こちらのページから、調べたい国を選択すると一覧が表示されます。

日本の場合は、以下の卒業資格では受験できない(Insufficient for Registration)とされています。

・Graduation Certificate from a Technical High School(工業高等学校)
・Lower Secondary School Leaving Certificate(中学校)
・Special Training School Upper Secondary Certificate(高等専修学校)
・Upper Secondary School Leaving Certificate(高等学校)

つまり、大学や専門学校を卒業していればACCAを受験することができます。会計学や経済学を専攻している必要もなく、USCPAのように会計単位やビジネス単位を持っていなくても大丈夫です。

ACCA試験の科目

ACCA試験は、Knowledge Module、Skills Module、Professional Module の3つのModuleと呼ばれる区分に分けられます。そのModuleごとに科目が設定され、選択科目を含めて合計で15科目あり、この15科目のうち13科目に合格することで、晴れて全科目合格となります。

13科目の内訳は以下の通りです。(科目をクリックすると、詳細が新しいタブで表示されます。)

Knowledge Module
BT(Business and Technology)*
MA(Management Accounting)
FA(Financial Accounting)
*2020年9月に試験の名称がAB(Accountant in Business)から変更になっていますが、試験範囲や内容に変更はありません。

Skills Module
LW(Corporate and Business Law)
PM(Performance Management)
TX(Taxation)
FR(Financial Reporting)
AA(Audit and Assurance)
FM(Financial Management)

Professional Module – Essentials(必須科目)
SBL(Strategic Business Leader)
SBR(Strategic Business Reporting)
Professional Module – Options (2科目選択)
AFM(Advanced Financial Management)
APM(Advanced Performance Management)
ATX(Advanced Taxation)
AAA(Advanced Audit and Assurance)

各科目の試験範囲や学習範囲は、ACCAが発行するシラバス(Syllabus)に記載されています。各科目の概要については、リンク先をご覧ください。

ACCAの実務要件

ACCAと名乗ったり、名刺に記載するためには、13科目合格に加え、会計に関係する実務経験36ヶ月以上という実務要件を満たす必要があります。

会計に関係する実務経験とは、監査法人での監査業務だけでなく、幅広い業種や企業規模での経理、財務、税務やコンサル業務が実務経験として認められます。

この36ヶ月の要件を充足した後、所属組織の上司にメールで実務要件を承認してもらう手続きが必要となります。

その他、細かい要件がありますが、これらを全て満たすことで、ACCAのMemberとして登録でき、ACCAを名乗ることができます。

実務要件の詳細は、こちらの記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました